 |
 |
 |
開園直後のあざらし館は…
当然のことながらすごい人の列でした。
見る人達の期待とはうらはらに、アザラシ達はなかなかマリンウェイの中を通ってはくれません。
係員の人の誘導に従っているうちに、結局何も見えないままにあざらし館を出てしまいました…
しょうがないので、他の動物を見に行った後、再びあざらし館に向かうと先程までの混雑が嘘のように、マリンウェイの前に陣取ってゆっくりとあざらしを眺めることが出来るように。
後ろの人の邪魔にならないように、足下に赤いバッグを置いて、中腰でずっと見ていたのですが…
その中の一頭(カムイかな?)がマリンウェイの途中に留まって、しげしげと携帯電話を眺めてみたり、私の赤いバッグに興味津々の様子。 |
昨年秋は、マリンウェイの中を通り過ぎる場面しか見ることが出来なかったのに、今回はTVで見たような留まっている姿を見ることが出来て大興奮です!
しかし、近づいてくれるのは嬉しいのですが、皮肉なことに近すぎて写真を綺麗に撮ることが出来ません(笑)
いや、頼むからちょっと離れてーな…
ピントが合ってなかったり、ぶれてしまったり、フレームからはみ出ていたりと、興奮していることもあって、綺麗な写真はほんの数枚だけでした。
それでも髭の一本一本まではっきりと写ったその姿は、やっぱり可愛いですよね!!
下の写真も、オリジナルは構図はいいもののピントが合ってない一枚なのですが、パソコン上で色鉛筆のフィルタを掛けると、ちょっとメルヘンチックで可愛いものに変身です!(自画自賛)
私はこの写真で絵はがきを作って、お会いした人達に便りを書くのに使ったりしています。 |
 |

 |
ほっきょくぐま館も開園直後に行ったものの、すごい人で水槽に近づくことが全く出来ず…
諦めて、一旦スルーしてすぐに出て来てしまいました。
それでも、もぐもぐタイムが終わってからはようやくゆっくりと見られるようになり、イワンとルルが仲良くやっている姿を見ることが出来ました。
ルルはまだ水槽にあまり入らないのか、水際まで来てはまた後退するの繰り返しが多かったです。(これはこれで可愛い)
とは言っても、何度かはイワンと一緒に水槽に飛び込んでじゃれ合う姿も見せてくれたんですよ。 |
 |
 |
 |
 |
水槽から上がったら、ぶるぶると身体を震わせて身体に付いた水分を飛ばしているのですが、これもなかなかの迫力!
また、イワンが飛び込んだ後は、ガラス面にすごい水しぶきが上がって、かからないのが分かっているのに、身体が自然と後ろに引いてしまいます。(笑)
こんなボールを抱えて遊んでいる姿も見せてくれました。
本当は、先日フォトコンテストで金賞を頂いた写真が展示されている休憩室に行きたかったのですが、閉園まであちこち回っていたので結局行くことは出来ませんでした。
今回も蛍の光が流れる中、もっと居たかったなぁと思いながら、旭山動物園を後にしたのでした。 |
|
2005.01.02 |