2016年8月11日 (木曜日)
東京モノレールまつり
お盆休みですがどこに出掛けるでもなく... という訳で、今日は「東京モノレールまつり」を見に昭和島まで
出掛けてきました。
普段は高架上を走る姿を見ているので、地上に並ぶモノレールの姿になんとなく違和感が (^-^;;
行列に並ぶつもりは無かったのですが、せっかくなので普段は絶対に乗れない「保守用車輌体験乗車」に
参加してきました。
終電後の深夜にしか走らないというこの保守用車輌、ディーゼルでうるさいし暑いのですが、係の人の
ガイドを聞きながらガタゴトと車輌基地内を走ってくれました。なかなか貴重な体験でした。
整備工場の中には台車を外したモノレール車輌が2両。
なんと!普段は軌道を挟み込んでいる股の間?をくぐることが出来るんです!
台車が外されているのでガランとしたものですが、モーターの制御用素子などが沢山並んでいましたよ。
車輌の先頭には除雪用のブラシが! 軌道ってこの幅だけなので、えらく簡単なものですが(笑)
モノレールならではの走行用のタイヤと、軌道を両側から挟み込むタイヤによって構成された台車。
側面用のタイヤにはパンク時でも急激な姿勢の変化が起こらないように、金属製のガイドが付いています。
そして、今回公開されていたのは整備工場や車輌だけでなく、「社員食堂」も公開されていたのでした。
思った程混んでいなかったので私も唐揚げ定食を頂きました。(500円也)
一般的な鉄道車両基地の公開とはまた違っていて良かったです。休憩所も多かったですし。
確か去年は抽選に外れたため見に行けなかったのですけど、今年からは一般公開になりました。
■By mura-san | 2016-08-11 21:09 | 鉄・飛行機・船 | コメント (0) | トラックバック(0)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://mura-san.jp/blog/murasan-tb.cgi/6370
*トラックバックをお送り頂く際には、一緒にコメントも頂けると嬉しいです♪