« 警視庁 ポリス・ミュージアムへ | メイン | G.W.終了... »
2017年5月 6日 (土曜日)
水陸両用バス 横浜 スカイダック へ乗車&乗船
プレオープンの様子を見に行った横浜の水陸両用バス「スカイダック」ですが、予約が出来ないため
当日窓口で購入する必要が有ります。
G.W.中なので無理かな~と思いながら、まぁ満席なら大桟橋を散策でもして帰ればいいかなと出掛けて
みれば、あまり混んでおらず朝イチの1便になんとか乗車?乗船?することが出来ました。
水陸両用バスなので、陸上を走るタイヤと水中を進むスクリューが両方付いています。
車両はは日野のトラックがベースだそうで、スクリュー用のエンジンも追加されているのだとか。
当然、運転免許も陸上のバス用と、海上の船舶免許の両方が必要なのだそうですよ。
10分程陸上のコースを走った後はいよいよこの水陸両用バスの醍醐味でもある海面へのダイブシーン!
風が弱くなるタイミングを見計らって一気にサブーンと突入です。
今日は右舷側からの風ということで、そちらに座っている人には雨ガッパが配られました。
バシャーンと派手に上がった海水が風で車内へ吹き込んでくるためで、結構濡れているようでした。
対岸から見ていると、突入時はこんな風に車体が見えなくなる程の激しさ(笑)
私は左舷側だったのでちょっとしぶきが掛かっただけ。
中から見ると突入の瞬間はこんな感じでした。
今日は丁度客船「ダイヤモンドプリンセス」が大桟橋に接岸していたので間近で見ることが出来ました。
本当に近くまで接近してくれるので、広角でも画面に収まらないくらいです!
船首の青いデザインはプリンセス・クルーズのロゴマーク「シーウィッチ(海の女神)」だそうで、まだリニューアル
したばかりなのだそうですよ。確かに船体はピカピカでとっても綺麗でした。
垂直に立ち上がった船尾側から見るとほとんどマンションって感じですよね。
最後はジャック、クイーン、キングの3塔が見渡せる場所に泊めての撮影タイム。
ちょっとお値段は高い感じがしますが、普段は見ることが出来ない海面からの横浜散策はなかなか素敵です。
特にC/Dバースに大型客船が来ていればさらに楽しさもUp↑
客船の入港予定は大桟橋のWebに出ていますので調べることが出来ますよ。
尚、気象条件によっては大桟橋方面にはまわらないことも有るようですので、その点ご注意下さい。
■By mura-san | 2017-05-06 15:51 | おとなの社会見学 / 鉄・飛行機・船 | コメント (0) | トラックバック(0)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://mura-san.jp/blog/murasan-tb.cgi/6651
*トラックバックをお送り頂く際には、一緒にコメントも頂けると嬉しいです♪