2018年3月 2日 (金曜日)
CP+面白そうだけど...
横浜で開催されているカメラの祭典「CP+」
面白いのですけど、混むし、今はそれ程欲しいモノも無いし...
ちょっと閉じこもりがちになっていたので、この週末は天気も良さそうだし
どこか出掛けたいな~
でも... 気になるのはやっぱり花粉!今日も辛かった...
■By mura-san | 2018-03-02 22:07 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2017年7月18日 (火曜日)
GoPro用フロート
ヨドバシのポイントがちょっと有ったので、GoPro用のフロートを購入。
これで南の海でぷかぷか浮いて、綺麗な珊瑚や魚の動画を撮影出来るはず!
4K動画なので、blog用の大きさ程度なら切り出して静止画にしても使えますし。
ただ、広角なので OLYMPUS Tough TG-3 の方を一緒に持って行くかどうか悩ましいところ...
荷物は減らしたいけど、TG-3もなかなか便利なんですよね。
さて、今日は関東でも荒れた天気となりました。
休みに入る前に早く仕事を終わらせたいというのに、こういう時に限って停電で2時間程仕事が
STOP!焦る~
■By mura-san | 2017-07-18 23:17 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2017年7月17日 (月曜日)
猛暑日
今朝は雷と土砂降りの雨音で目が覚めました。
これでちょっとは涼しくなるかと思ったのですが、雨が上がるとまた蒸し蒸し...
結局、都内では猛暑日となったようですね。
デジカメやGoProとの連携用に iPad mini2のWi-Fi版を中古で購入してみました。
ちょっと古いしWi-Fi版なので約2万也。
果たして出番があるのかどうか自分でもよく判っていないのですが、有ったら便利かなと
思って...
■By mura-san | 2017-07-17 23:03 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2017年6月29日 (木曜日)
GoPro HERO5
4K という響きに惹かれて買ってしまいました。
いろいろ4Kで撮影出来るカメラを検討したのですけど、今回はコンパクトさと防水で
GoPro HERO5を選びました。
広角過ぎるという面も有るのですけど、珊瑚礁の綺麗な海を撮れたらいいな~なんて
淡い希望を持って...
さすがにヘルメットに付けて出川風にガチでリアルな実況中継なんてのは無理ですが (^-^;;
■By mura-san | 2017-06-29 23:53 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2016年11月 7日 (月曜日)
湯島聖堂
昨日、神田明神にお参りする前に「湯島聖堂」にも立ち寄っていたのですが...
丁度撮影会が開催されており、あちこちでモデルさんを囲んでの撮影が熱心に行われていました。
参加していない人間にとっては単に邪魔なだけで(笑)
ほとんど写真を撮ることが出来ずに神田明神へ移動したのでした。
■By mura-san | 2016-11-07 22:57 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2016年8月 5日 (金曜日)
センサーの汚れ
青ヶ島のヘリポートで撮ったこの写真... センサーの汚れがいくつも写り込んでいます。
ヘリコプターの羽根が流れるように撮りたかったので、シャッタースピードを遅くするために絞ったのですが
そのためにセンサー面の汚れが写り込んでしまいました...
SONYの秋葉原のサービスセンターへ持ち込めばクリーニングしてもらえるのですけど、予約していないので
明日空きが有るかどうか...
■By mura-san | 2016-08-05 23:40 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2016年7月11日 (月曜日)
Sony FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
久しぶりの大きな買い物。
Sonyのレンズは広角から望遠まで揃ったので、これでひとまず打ち止めかな (^-^;;
せっかくの望遠も、飛行機撮りに空港に行くだけじゃ勿体ない!
その前に休みが~
■By mura-san | 2016-07-11 23:55 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2016年5月31日 (火曜日)
レンズキャップ
無くさないように、外した時には常に気をつけてカメラバックの中に入れているのですけど、先日晴海に
行って水上バスに乗ったときに無くしてしまいました。
いつも入れるポケットや袋を何度も確認したけれど見つからず...
しょうがないので、ヨドバシのポイントが有ったので新しいキャップを注文し手元に届いたのですが...
ふとカメラバックの中のいつもは使わないポケットに手を入れたら、入ってるじゃないですか!
あんなに何度も探しても見つからなかったのに (^-^;;
新しいのを買ったら見つかるなんて... まぁ良くあることですが。
これで次に無くしても大丈夫!と、思うことにします。
■By mura-san | 2016-05-31 23:55 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2016年4月24日 (日曜日)
HDDの空きが...
2Tの容量のHDDが、4年分のデジカメ画像データでそろそろ一杯に...
DigCame_Dataはバックアップ用に、PhotoShop_DataはRAW現像しプリント用にと、同じデータを
2個のHDDに入れているのですが、残りが140GByteくらいになってしまいました。
そろそろHDDを2個と外付けHDDケースを準備しないとダメそうです。
デジカメの画素数がどんどんUPするので、保存するデータも膨大になってしまいます...
要らないようなのは消した方がいいんですけどね~ それもまた出来ず (^-^;;
■By mura-san | 2016-04-24 22:42 | デジカメ・銀塩 / パソコン関連 | コメント (0) | トラックバック (0)
2016年1月23日 (土曜日)
OM-D & M.ZUIKO DIGITALレンズ キャッシュバックキャンペーン
去年の暮に買った「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」
丁度「OM-D & M.ZUIKO DIGITALレンズ キャッシュバックキャンペーン」中ということですぐに応募
したのですが、ようやくキャッシュバックのJCBギフトカード1万円分が届きました!
さて!何を買おうかな~
やはりパソコンやデジカメ関係か... 旅行用のチケットなんてのもいいかも!
■By mura-san | 2016-01-23 21:54 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2016年1月20日 (水曜日)
レンズが壊れた...
沈胴式でコンパクトだったので通勤鞄の中にカメラを入れておくのに便利かなと思って中古で購入した
Panasonicの LUMIX G VARIO 12-32mm
レンズの繰り出しが手動式で、そこそこ力を入れる必要があるのですけど、この前の雪の日...
使おうと力を入れて回したら、何故か回転が異常に軽い!?
一番外側の筒だけが外れてしまい、肝心のレンズの繰り出しも出来なくなってしまいました。
う~ん、中古で安いのを買ったので保障も無いし、ネットで調べると修理は15,000円程度ということのよう。
買い換えるのもなんだし... どうしようかな...
■By mura-san | 2016-01-20 23:51 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2015年12月12日 (土曜日)
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
冬のボーナス時期に合わせて何を買おうかな~と迷った末に...
結局、今回もデジカメ用のレンズを購入。
私にとっては上等で高価なレンズなので最後まで迷ったのですが、このPROレンズというのがどうしても
欲しかったので買ってしまいました。
いいレンズにしたところでいい写真が撮れる訳じゃないだろうと言われそうですが(笑)
本当は超望遠のズームが欲しいのですが、マイクロフォーサーズ向けにも、α6000向けにも500mm
を超えるようなものは出ていないんですよね...
あとは肝心の腕前をなんとか (^-^;;
■By mura-san | 2015-12-12 22:09 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2015年9月 3日 (木曜日)
この夏、やり残したこと...
セミの羽化を撮ってみたくて買った LEDライト。
結局... 出番が無いまま夏が終わってしまいました。
近所の公園で沢山のセミの抜け殻を見ていたのに、羽化するために地上に出てくる姿は見つける
ことが出来ず...
夏の初め頃は暑すぎて外に出たくなかったからというのがダメだった理由なのでしょうけど...
早くすっきり秋晴れ!となって欲しいものです。 そして、秋の夜長に出番は有るかな?
■By mura-san | 2015-09-03 23:49 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2015年7月21日 (火曜日)
スマホ用レンズを使った時の画角
先日、西新井大師の風鈴祭りに行った際、スマホ用レンズを使って画角の比較用写真を撮ってきましたので
紹介します。
私のスマホ(SC-05D)で普通に撮ったのがこの一枚。これが基準です。
0.4倍の広角レンズをクリップ止めして撮影してみます。
かなり広々~ 思ったよりもかなり綺麗に撮れていました。
そして、8倍の望遠レンズをクリップ止めして撮影してみます。
かなりの拡大率です。
やや色の滲みなど有りますが、真ん中辺りは結構綺麗に写っていました。
0.4倍の広角は持っていれば役立ちそうです。
■By mura-san | 2015-07-21 23:54 | デジカメ・銀塩 | コメント (2) | トラックバック (0)
2015年7月 7日 (火曜日)
望遠レンズ
スマホ用の広角レンズと一緒に買ったのがこの望遠レンズ。
こちらもクリップで留める簡単なものですが、倍率は8倍に!
画角の違いは今週末にでも外で撮ってみようかと思います。天気が良ければなぁ~
今日は七夕だったので、何か七夕らしい写真を...と思ったのですけど、七夕関係のイベントに
行くことも出来ず...
どこかのイベント帰りの浴衣姿の女性を電車で沢山見掛けたくらいでした。
ずっと雨続きで気分も滅入ってしまいそうです...
■By mura-san | 2015-07-07 23:26 | デジカメ・銀塩 | コメント (2) | トラックバック (0)
2015年7月 6日 (月曜日)
広角レンズ
今回はタブレットを買ったので、デジカメ用のレンズの購入は見送りに...
その代わり、スマホにクリップで取り付けられる広角レンズを買ってみました。
これで画角が0.4倍になるので、かなり広い画が撮れるようになります。
最近は使用禁止が広がっている自撮り棒の代わりに購入する人が多いようですね。
私は自撮りはしませんが(笑)
晴れた日にでも撮り比べてみようかと思います。
さすがに散らかった部屋の写真を載せる訳にもいかないですし (^-^;;
■By mura-san | 2015-07-06 23:33 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2015年4月 7日 (火曜日)
E-PM2 シャッター回数
新しいデジカメを買って、すっかり持ち歩くこともなくなってしまったE-PM2。
この2年ちょっとでどれくらい撮影したのか気になったので、保守用のコマンドを使ってシャッター回数
を見てみました。
約35,000枚...
思ったよりも少ないな...と感じたのですけど、よく考えたら平日はほとんどコンデジで撮ってたし、
写真どころでは無い時期も一年近く有ったので...
しかしこのE-PM2、愛着も有って手放すことが出来ません。
何より撮れる写真には全く問題が無いので、今はもっぱら室内での静物撮影用に活躍しています。
この調子だとまだまだ使えそうですしね!
しかし... ストロボの使用が1回だけ (^-^;;
普段ストロボは全く使わないので、買った時に試した1回だけしかカウントされていないのでした。
■By mura-san | 2015-04-07 23:07 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2014年12月21日 (日曜日)
OLYMPUS OM-D E-M1
迷った末に、今年最後の大きな買い物 「OLYMPUS OM-D E-M1」。
写りでは今のE-PM2で問題無いのですが、望遠での600mm相当での撮影ではいろいろ不安定
で撮り損なう場面も多くって、結局EVF&大きなグリップ付きのE-M1にアップグレードする
ことにしました。
まぁ... 思ったよりも年末調整で返ってくる額が多かったからというのも有るのですが。
機能もかなり増えているので、覚えるのも大変そうです。
撮影に持ち出せそうなのは27日以降になりそうかな...
■By mura-san | 2014-12-21 23:26 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2014年9月17日 (水曜日)
ILCE-QX1
ソニーのマウントだけカメラ、面白そうだし買ってもいいかな~と思っていたのですが...
ここ数日、フォトキナで面白いカメラが続々と出て来ていて...
特に「パナソニック LX100」が欲しい~
いえ、今持ってるコンデジ「RX100」も十分に高性能で、美しい写真が撮れるので十分と
言えば十分なのですが...
難点はやはりそのお値段... アメリカで899ドルってことは...
う~ん、残業0の生活に戻った今となっては、簡単には買えそうにはありません (^-^;;
■By mura-san | 2014-09-17 23:03 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2014年8月17日 (日曜日)
TG-3
八重山の珊瑚を夢見て、新しいのに買い換えてしまいました。
お盆休みも今日で終わりか~なんて声も聞こえてきましたが、私は今日も仕事でした。
明日が期限の提出データも、なんとか間に合ったような...
これで少しは休めるといいのだけど...
カメラやレンズ、モノは増えたけど、そろそろ使う時間を持たないと...
■By mura-san | 2014-08-17 23:58 | デジカメ・銀塩 / 日々の出来事 | コメント (0) | トラックバック (0)
2014年6月 3日 (火曜日)
さらばNEX-3N
昨年の暮れに中古で購入したNEX-3N。
コンパクトなので持ち歩くのに便利かな?と思って買ってみたのですけど、連写とAFの遅さに
どうにも耐えられず...
α6000を買った後はその性能差が一段と目立ってしまって...
全く出番も無くなってしまったので、中古ショップに買い取ってもらいました。
さらばNEX-3N...
■By mura-san | 2014-06-03 23:44 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2014年5月25日 (日曜日)
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
またレンズかよ!
って言われそうですが...
徹夜と休日出勤の手当で、いつかは買おうと思っていたマクロレンズ
「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」
を購入しました。
はい、これまた使う目処は全くたっていませんが...
ようやく週1日の休みは確保出来るようになってきました。
でも、まだ元の週休2日、そして3連休以上というのはしばらく無理かなぁ~
■By mura-san | 2014-05-25 22:38 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2014年5月15日 (木曜日)
α6000 製品登録者限定 カメラクリーニングキットプレゼント
なんか、えらく豪勢なプレゼントが届いた!
でも...
どうせなら、標準でシューキャップを付けるとか、レンズ交換用のボタンの質感を上げるとか、
普通に製品の方にコストを掛けてくれた方が嬉しいのだけど...
とか言いながら、やっぱりもらえる物は嬉しいのだ (^-^ゞ
■By mura-san | 2014-05-15 23:35 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2014年5月12日 (月曜日)
SONY FA-SHC1M
一ヶ月近くも待たされて、ようやく届いたシューキャップ。
いや、まぁ、無くてもいいと言えばいいんですが。
一応シューの保護用に購入したのでした。
上面がフラットになりますしね。
でも... こんな小さなものなのに約900円也... 高いですよね。
はやくこのblogに載せられるような写真を撮りたいものです...
■By mura-san | 2014-05-12 01:54 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2014年4月30日 (水曜日)
SONY Vario-Tessar T* E 16-70mm F4
買ってしまいました...
徹夜に次ぐ徹夜で得た残業代で、普段なら決して買えない、買わないレンズを買いました。
自分へのご褒美なんて言うと聞こえはいいですが、まぁ...自暴自棄とも...
なんせ、いいレンズを買っても撮りにいけないのですから。
G.W.後半もほぼ仕事ということになりそうです。
■By mura-san | 2014-04-30 23:53 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2014年4月14日 (月曜日)
ストラップ
ようやく気に入ったものが見つかったのでα6000用のストラップを購入。
本当は新しいレンズも買うつもりで家電量販店に行ったのですけど、そこそこの値段だけに
見ているうちに迷いが出て、今日は見送ることに...
まぁ、買ってもまだ撮りに出掛けることも出来ないので、迷う時間はたっぷり有るのですが。
■By mura-san | 2014-04-14 21:14 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2014年3月21日 (金曜日)
α6000
買ってしまいました...
今シーズンのモデル、E-M1も、E-M5も、E-M10もいまひとつピンと来ず...
NEX-3Nの使い勝手があまり良くないので、中古のNEX-7でも買おうかと思っていたのですが...
新しいα6000が出た今となっては、そんなに値段も変わらなかったのでこっちにしてしまいました。
でも... まだ箱も開けてません...
買ったはいいけど、使えるのはいつになるんでしょうか?
ストレス発散... にはなってないかな...
早くblogにいろいろな写真が載せられるくらいまで、時間に余裕が取れるようになれば良いのですが。
まだ時間が掛かりそうかな...
■By mura-san | 2014-03-21 22:14 | デジカメ・銀塩 | コメント (2) | トラックバック (0)
休日
先日は体調不良で休んだものの、完全なフリーの休日は1ヶ月ぶりくらいかも...
お昼までゆっくり寝て、
何回も洗濯機を回して、
ちょっとだけ掃除して、
久しぶりに買い物に出掛けて、
今日が終わりました。
明日、明後日はまた休日出勤です...
■By mura-san | 2014-03-21 22:03 | デジカメ・銀塩 / 日々の出来事 | コメント (0) | トラックバック (0)
2014年1月11日 (土曜日)
SONY E 50mm F1.8 OSS
せっかくの三連休もやっぱり仕事...
旅行にも行けず、楽しみはネットで欲しい物を眺めるくらいしかないので...
気が付いたら買ってしまっていました。
しかし... このレンズを生かすような写真を撮りに行くことが出来ません (ToT)
買っただけで満足してちゃダメなんですけどね(笑)
明日は早起き出来たら仕事の前に朝の景色でも撮りに行こうかな~
たぶん...寒いので寝坊する確率大ですが。
■By mura-san | 2014-01-11 22:00 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2014年1月 5日 (日曜日)
SONY NEX-3N
結局、90%仕事で終わってしまったこの年末・年始...
ず~んと気分も沈んでいる中で、ついつい買ってしまっていました。と言っても中古ですが。
APS-Cの写りはどんなもんだろうと思って...
去年の暮れにいろいろ下取りしてもらって1万5千円で購入。コンデジより安いってのはどうなんでしょう...
エントリーモデルですが、まだ新しいモデルだし、写りは結構いいですね。
しかし... 想像以上に連写が遅いのが難点かな...
そして明日は仕事始め。まぁ... 既に2日から働いてますが (^-^;;
■By mura-san | 2014-01-05 23:15 | デジカメ・銀塩 | コメント (4) | トラックバック (0)
2013年12月19日 (木曜日)
Photoshop 写真業界向けプログラム
写真業界の人間ではありませんが...
申し込みが年内一杯までという限定プログラムなので、忘れないように申し込みました。
悲しいのは、肝心の写真を撮ってる時間が無いこと...
もっとクリスマスイルミネーションも撮りたいんですけどね~
■By mura-san | 2013-12-19 23:38 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2013年11月17日 (日曜日)
Nikon Df 体験イベント Nikon Digital Live 2013
今日は休日出勤帰りに品川で開催されていたNikon Df 体験イベント 「Nikon Digital Live 2013」へ。
もう終わりの時間間近だったのですけど、かなり人は多かったです。
Dfを触れるコーナーも沢山の人が並んでいたので諦めて...
丁度、中井精也 さんがステージ上で話しているところだったので、ちょっとだけ遠くから眺めていました。
Dfはデジアナ混在の不思議な部分も有りますが、安心出来るカメラの形というか、こういうのでいいのに...と思える
スタイルでした。
とは言っても、やはりお高いのでとても手は出せませんが (^-^;;
見てるだけ~
↓ こっちは欲しいですね~ 水に半分浸かったNikon 1 AW1。
そうは言っても、これひとつで旅行の写真が間に合うかと言われると...
シュノーケリングにこれを持って行くのもちょっと大変そうです。
■By mura-san | 2013-11-17 19:18 | デジカメ・銀塩 | コメント (2) | トラックバック (0)
2013年10月20日 (日曜日)
α7R / α7 / DSC-RX10
先日発表になったばかりのソニー 「α7R」「α7」と「サイバーショットDSC-RX10」を銀座のソニービルで
見て来ました。
丁度「特別体験会」を開催していたので触れる展示機も沢山準備されていました。
あぁ... この形、結構私好みです。
さすがにフルサイズということもあって、コンパクトとは言い難いですが、従来の一眼レフに比べれば十分に
小さいですね~
触れば触る程欲しくなります!
しか~し、当然ながらお値段は... それでもオリンパスのOM-D E-M1と比べるとそんなに差が無いので
悩ましいところではありますが。
そして、RX10はF2.8通しのズームということもあって、RX100に比べると相当にデカイ!
でも、荷物を減らして、それでも綺麗な写真が撮りたいって場面ではこれひとつでかなりカバー出来る
ので相当に魅力的です。
でも... これまた簡単に買える値段では有りません (-_-;;
展示ではよく出ている撮影素子ですが、APS-Cと比べてもフルサイズのこの大きさ!
隣には1インチの撮影素子も展示して有りましたが、その差は歴然です。
どれも魅力的なカメラばかりなのですが、システム全体としてはフルサイズで組むのは無理(笑)
マイクロフォーサーズでも魅力的なカメラが次々と出て悩ましいところですが...
それより青空とか、紅葉とか撮りに行きたい~ 休みが欲しい~ 良い天気が欲しい~
■By mura-san | 2013-10-20 18:19 | デジカメ・銀塩 | コメント (4) | トラックバック (0)
2013年9月14日 (土曜日)
サイバーショットDSC-QX10 / QX100
休日出勤の後のささやかな楽しみに、銀座のソニービルへ国内発表されたばかりの「サイバーショット
DSC-QX10 / QX100」を見に行ってきました。
いや、ホント面白いです。スマホに付けてよし、離してよしと、みなさん興味津々!
しかし... デカイですね。特にQX100の方は(笑)
スマホとこのレンズを持って、別々に取り出して写真を撮ることを考えたら、素直にRX100を使った方が
簡単で快適だったりする訳ですが。
しかも2本の爪でスマホを挟み込むのは、やはりキッチリとは固定されないので不安定...
そして... 何より、Galaxy noteでは大きすぎて挟めないというこの悲しい事実 (^-^;;
5インチサイズの液晶でも狭ベゼルのソニー製Xperiaなら、ちゃ~んと挟めるそうですが。
持ってたら楽しそうですけど... 今の私の使い方では出番無しかな...
QX10が中古で1万円くらいで出回るようになったら、試しに買ってもいいかな~
■By mura-san | 2013-09-14 22:35 | デジカメ・銀塩 | コメント (2) | トラックバック (0)
2013年9月11日 (水曜日)
オリンパス OM-D E-M1 発表
いいなぁ... オリンパス OM-D E-M1 ...
欲しいなぁ... でも... ボディ価格が15万円くらいと、なかなか手が出せない値段。
やっぱりE-M5の後継機を待つしかないのかな。
もっとも...最近はこのE-PM2の出番も無し...
帰ってきて、お風呂入って、ひと息ついたら寝るの繰り返しの毎日...
三連休が2回も有る、夢のような9月ですが、休日出勤三昧の悪夢のような9月になりそうです。
■By mura-san | 2013-09-11 23:48 | デジカメ・銀塩 | コメント (2) | トラックバック (0)
2013年8月 4日 (日曜日)
なかなか出番無し...
実はXZ-1を下取りに出して、新型の発売に伴って値段もこなれてきた初代DSC-RX100を購入していました。
しかし... なかなか出番無し...
何か目的が有る時にはE-PM2を鞄に入れているからというのも有るんですが...
仕事帰りにぷらっといろいろ撮れるようになるといいな。
それにしてもこの初代RX100、電子レリーズが使えないということにガッカリ (-_-;;
二代目も出たことだし、ファームアップで対応してくれないでしょうか...
■By mura-san | 2013-08-04 22:02 | デジカメ・銀塩 | トラックバック (0)
2013年6月29日 (土曜日)
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
ずーっと迷っていましたが、思い切って「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」を購入。
いつかは星空を撮ってみたいと思い、マニュアルフォーカスでも使いやすい、広角のレンズが欲しい
なぁと...
選択肢はほとんど無い上に、そこそこのお値段なのでなかなか踏み切れませんでしたが (^-^;;
次は飛行機にも持ち込める小型のカーボン三脚が欲しいけど、これまた値段的に厳しいかな...
とりあえずは今持っている小型三脚でってことになりそうです。
■By mura-san | 2013-06-29 23:25 | デジカメ・銀塩 | コメント (2) | トラックバック (0)
2013年5月10日 (金曜日)
OLYMPUS E-P5 / E-PL6 発表
オリンパスから「OLYMPUS PEN E-P5」「OLYMPUS PEN Lite E-PL6」が発表になりました。
う~ん...
なんか、今使ってるE-PM2と代わり映えしないと言うか...
もちろん機能的にはUPしている部分も多いのですけど、魅力を感じません。
E-PM2もコンパクトで、しっかり設定すれば十分に綺麗な写真が撮れるので満足しているというのも...
EVF内蔵の噂も有ったのでちょっと期待していたのですけどね。
となると、OM-D E-M5の次を待つしかないのかな...
■By mura-san | 2013-05-10 23:58 | デジカメ・銀塩 | コメント (2) | トラックバック (0)
2013年5月 8日 (水曜日)
初めてのフォトブック
G.W.中、撮り貯めた写真をフォトブックにしてみました。
プリントしたい画像が100枚ほど有ったのですが、プリントすると枚数もかさばるしアルバムも大きくなるし...
という訳で、初めてのフォトブック作成に挑戦です!
でも... 100枚載せられるフォトブックってなかなか有りません...
しかも有ると思ったら自動でレイアウトされてしまい、小さくなる写真も多くてガッカリ (-_-;;
結局、シンプルに1ページに1枚載せられる印刷タイプのフォトブックを選択。
実はこれもファイル名順に写真が並ばなくて手作業で並べ直したのですけど、苦労した分だけ受け取った時
の喜びもひとしおでした。
ハードカバーで収納にも便利だし、なかなかいいかも!
■By mura-san | 2013-05-08 22:47 | デジカメ・銀塩 | コメント (2) | トラックバック (0)
2013年2月 2日 (土曜日)
CP+2013
今日は休日出勤しなければいけなかったのですけど、先方の都合で午後からということになり、それならばと
パシフィコ横浜で開催されているCP+2013をちょっとだけ見に行ってきました。
しかし... 今年はこれといって興味を引く新商品の発表も無く...
オリンパスもこんな古典的な発表だけ (^-^;;
レンズはタムロンの「14-150mm F3.5-5.8 Di III VC」が安く出れば欲しいところですが...
どちらかと言えば、当面欲しいのはやはり明るい単焦点レンズかな。
SIGMAのマイクロフォーサーズ向きのレンズはどこか私の好みとは全く違った方向へ(笑)
安くなった旧モデルを買っててとりあえず良かったのかも。
純正に無いズームとか出して欲しいんですけどね~
こうして見ると、やっぱりフルサイズの撮影素子はデカイなぁ~ いつかは...
時間も無かったので超駆け足で会場の中を見て回って、お昼には仕事へ。
混んでるし、超暑かったので大変でした...
■By mura-san | 2013-02-02 21:52 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2013年1月22日 (火曜日)
Kenko DG EXTENSION TUBE SET for Micro Four Thirds
昨日の東京オリンピック招致のピンズの写真は、この接写リングセットを使って撮ってみました。
本当はマクロレンズも欲しかったのですけど、やはり5万円近い値段と、使用頻度を考えるとなかなか手を出す
ことが出来ず...
迷った末、去年の暮れにKenkoの DG EXTENSION TUBE セットを購入していたのでした。
ピントがシビアになる分、まだ外で使ったことは有りませんが、そのうちスライダーも購入してマクロ撮影にも
挑戦してみたいなぁと思っています。
■By mura-san | 2013-01-22 23:57 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2013年1月 8日 (火曜日)
SIGMA 19mm/30mm F2.8 EX DN
去年の暮れはずーっと明るい単焦点かマクロレンズを買いたいと思っていたのですけど、5万円近い価格に
なかなか手が出せず...
そんな中、SIGMAの19mmと30mmのF2.8が価格改定で約1万円に!(改定前は約1.7万円)
リーズナブルながらも写りはなかなか良いとの評判だった上に、さらに安くなったということも有って12月29日
に思い切って両方購入してしまいました。
この画角を生かした写真が撮れれば良いのですが...
しかし... 季節的にもうライトアップはそろそろ終わりだし...
■By mura-san | 2013-01-08 23:29 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年11月 8日 (木曜日)
ボディーキャップレンズ「BCL-1580」
「PEN Lite E-PL5 / PEN mini E-PM2 発売キャンペーン」でオンラインユーザー登録をしたら、超うすうすな
ボディーキャップレンズ「BCL-1580」が届きました!
これで30mm相当、F8固定のレンズです。いや...オリンパス的にはボディーキャップの分類のようですが。
いや~ほんとに薄いですね~ これなら通勤鞄に入れるのも楽々です。
でも... 結局これだけでは不安なので、標準ズームくらいは入れることになるからあまり意味は無いのかも。
写りがどんなものか、試してみたいけど忙しくてなかなか時間が無いです (ToT)
明日は健康診断だけなので、たぶん寄り道してどこかで撮れるはずなのですが...
あぁ...夜8時以降は何も食べちゃダメと言われているので辛いです(笑)
■By mura-san | 2012-11-08 22:59 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年11月 2日 (金曜日)
OLYMPUS PEN mini E-PM2
年末に『OLYMPUS OM-D E-M5』を買おうかな~と考えていたのですけど、なにやらさらに上位モデルの噂も...
う~ん悩みが増えた~ と、そこへ通勤鞄にも楽々入れられて、OM-D E-M5と同じ撮影素子を使っているという
『OLYMPUS PEN mini E-PM2』が発売になったこともあって、ひとまずこちらに買い換えることにしました。
お正月に福袋で買った『E-PL1s』は通常の撮影や、三脚を使った夜間の撮影ではほとんど不満は無かったの
ですけど、やはりISO感度を上げると荒れることも有って手持ちでの暗いところの撮影だけがちょっと...
この夏は旅行にも行けなかったし、『E-PL1s』を下取りに出したら購入時の値段の50%越えで買い取ってくれた
こともあって『E-PM2』に買い換えることにしたのでした。
エントリーモデルとは言え今回は電子レリーズも使えるので、ライトアップの撮影にも今まで以上に活躍しそう!
でも... 皮肉なことに年末まで忙しそうで...
明日の入間の航空祭、ブルーインパルスを撮りに行きたいけどそこまで元気が有るかどうか (^-^;;
■By mura-san | 2012-11-02 22:31 | デジカメ・銀塩 | コメント (2) | トラックバック (0)
2012年9月19日 (水曜日)
サイバーショットDSC-RX1
いいな、いいな~ 欲しいなぁ~
でも... 約25万円ですか... とても手が出せる値段ではありません (^-^;;
α99もフルサイズの撮影素子の大きさは魅力的ですが、ボディ本体に相応のレンズを買うとなるともう...
フォトキナでどんどん新しい、魅力的な機種が発表になってワクワクしていますが...
今はマイクロフォーサーズ機のOM-D E-M5をなんとか買いたいというのが当面の夢かも(笑)
■By mura-san | 2012-09-19 23:37 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年7月 5日 (木曜日)
LUMIX G VARIO 100-300mm
ついに買ってしまいました! マイクロフォーサーズなので、これで600mm相当までの超望遠です。
鳥を撮る時にはデジスコを使いますから、ちょっと持ち歩いて使う分にはもうこれ以上は無いくらいの望遠!
ホントはオリンパスの方が欲しかったのですけど、値段が3万円程も高かったので (^-^;;
飛行機や電車、夜景だけでなく、今度はスポーツも撮ってみたいな。
■By mura-san | 2012-07-05 22:38 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年6月 8日 (金曜日)
SONY サイバーショットDSC-RX100
またまた魅力的なデジカメが発表になりました!
シンプルなデザインに明るいレンズ。そして、コンデジながら流行りの大きな撮影素子!
グリップが無いのが気になりますが、ホントかっこいい~
しかし... 7万円という価格は...
撮影素子が1型じゃなくて、APS-Cだったらかなり悩むところだったかもしれませんが。
最近では少々重くてもE-PL1sを持ち運ぶことが多いですし、XZ-1もまだまだ現役ですしね~
ソニープラザでDSC-RX100を見た後、EOS Kiss X6iを見ようと思ってCanonのギャラリーに行ったのですけど、
こちらは既に閉まった後でした。残念!
■By mura-san | 2012-06-08 21:45 | デジカメ・銀塩 | コメント (2) | トラックバック (0)
2012年5月10日 (木曜日)
ストラップ
E-PL1sに付けていたストラップを幅広のものに換えました。
以前、S90に付けていたものと同じメーカーの革製のものが丈夫で洒落ていたので、E-PL1s用に両吊りの
ストラップを購入して使っていたのですが...
ちょっと幅が狭すぎるためか、私にとっては肩が痛くって...
ちゃんと肩当て用に幅広の皮も付いているのですが、さっとラフに扱っているとなかなかそこに当たらない(笑)
S90の重量なら気にならなかったのですけどね。
そんな訳で、結局実用性重視で幅広のストラップになった訳です。
革製のストラップも高かったのにな (^-^;;
■By mura-san | 2012-05-10 23:11 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年4月15日 (日曜日)
デジタルフォトフレーム
贈り物用にデジタルフォトフレームを選んでいたら、自分にも欲しくなってしまって買ってしまいました (^-^;;
まぁちょっと遅い自分への誕生日プレゼントということで(笑)
本当は画面サイズの大きいものを買おうと思っていたのですが、他社製のものは画質の評価がイマイチ...
かといって、綺麗と評判の良いSonyのものは大幅に予算オーバー (-_-;;
結局、小さめですが7インチのものを購入しました。
JPEG画像をSDHCカードに入れて挿すと... なるほど!評判通りの美しさ!綺麗~♪
今までに撮った写真をひっくり返して、表示させる写真を選ばないとなぁ~
■By mura-san | 2012-04-15 22:25 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年3月 1日 (木曜日)
Eye-Fi Connect X2
ついに買ってしまいました... Wi-Fi付きのSDメモリカード!
というのも、使ってるスマートフォンのカメラがイマイチで、リアルタイムでいろいろUPしようと思っても写真
があまり綺麗でない...というのが悩みの種でした。
そこで、このEye-Fiを使えばデジカメで撮った写真をダイレクトモードでスマートフォンに転送出来るので
例えば旅先で今までよりずっと綺麗な写真を載せられるようになるのではないかと思ったもので。
ちょっと手間は掛かりますけどね...
これからセットアップして、うまくいけば週末にはテスト出来るかも。
■By mura-san | 2012-03-01 22:13 | デジカメ・銀塩 | コメント (8) | トラックバック (0)
2012年2月28日 (火曜日)
フジカラーREALA ACE 販売終了へ
今さら驚くことでも無いのかもしれませんが、銀塩フィルム「フジカラーREALA ACE」がいよいよ販売終了
なのだそうです。
最近じゃもう100%デジカメOnlyで、銀塩カメラの出番と言えば飛行機に乗る時に電子機器の使えない
離着陸時の写真を撮る時くらい...
↓こんな感じで。 去年の那覇空港への着陸寸前の写真です。
そんな時に愛用していたのが「フジカラーREALA ACE」でした。
まぁ、銀塩フィルムが完全に無くなる訳じゃないので、まだまだT2も使ってあげなきゃなぁ~
■By mura-san | 2012-02-28 22:31 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年2月 9日 (木曜日)
CP+2012 @パシフィコ横浜
面白いデジカメがどど~んと発表になったことも有って、今日は午後半休を頂いてパシフィコ横浜で開催されて
いる「CP+2012」を見に行ってきました。
今回私が最も興味を持っているのがこの「OLYMPUS OM-D E-M5」!
カットモデルもかっこいい~
ミラーが無い分、レンズの後玉と素子の間の距離がほとんど無いことが良く分かります。
レトロな容姿が必ずしも良いとは思わないのですが、最近のビミョーな形状のボディに後付けのEVFと
比べれば、やっぱりこのスタイルがいいなぁと思ったりする訳です。
そして、買うのなら絶対にシルバー!チタンカラーとか出ないかな (^-^;;
性能もスタイルも申し分無いのですが、さすがに簡単に買える値段ではありません...
ボーナスも出ないですし...コツコツ貯めるしかないかな...
そして、こちらは「SIGMA DP1 Merrill」と「SIGMA DP2 Merrill」。
Foveonイメージセンサーの透明感の有る絵は大好きなのですが、これまた簡単に買える値段では
ありません...
そしてE-PL1sを買わなかったらきっと次に購入していた「Canon PowerShot G1 X」。
撮影素子の大きさがかなり魅力的なのですけど、まだまだXZ-1の方も現役ですから見てるだけ~
このイメージセンサーを使ってCanonがミラーレス機を出すのかどうかが気になるところです。
そして、ポップなボディの「PENTAX K-01」。
色も形もなんだか可愛いけど、私の好みではないかな...
交換レンズでは先日発表されたマイクロフォーサーズ用のミラーレンズが何種類か展示されてました。
600mmの焦点距離は魅力的ですが、マニュアルフォーカスな上に、リングボケが独特なので購入は
迷うところ... 値段が安いので試したい気持ちは有るんですが...
こういう展示会には綺麗なコンパニオンや説明員のお姉さんたちが沢山!
なんせ、カメラの展示会だけあって来場者の9割くらいがカメラ持参ですから、あちこちでお姉さんを
囲んでの撮影が行われていました。
せっかくなので、私もちょっとだけ撮らせてもらいました♪
■By mura-san | 2012-02-09 19:46 | おとなの社会見学 / デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年2月 8日 (水曜日)
SAMYANG 7.5mm/F3.5 UMC FISH-EYE
レンズ交換式のカメラを買うと、絶対レンズが欲しくなるのは分かりきっていたことなのですが...
電子接点の無いマニュアルのみのレンズなのですが、今までに使ったことの無い15mmという焦点距離の
フィッシュアイレンズ!
純正品と比べればかなり安いということもあって、これで最後!と思いながら購入してしまいました。
嬉しくて部屋の中で撮ってみればおもしろ~い (^-^)V
でも...部屋が散らかっているので、とてもここに載せることは出来ません(笑)
あぁ... これでレンズ沼へ足を踏み入れたことに...
とか言ってるそばから、「OLYMPUS OM-D E-M5」が新発売の発表が...
■By mura-san | 2012-02-08 23:26 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年1月 4日 (水曜日)
福袋
福袋なんて小さい頃に買ったくらいじゃなかろうか...と言うくらい久しぶりに福袋を購入!
と言っても、実は中身の分かっている福袋なのでワクワク感も、ハズレ感も全く無かったのですが(笑)
石丸電気のこの福袋『OLYMPUS E-PL1s DOUBLE ZOOM KIT』、中身はそのまんま↓こんな感じです。
・ E-PL1s 本体(レッド)
・ M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ(ブラック)
・ M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6(ブラック)」
このズームレンズが2本付いていながら、価格は32,800円... コンデジよりも安い価格 (^-^;;
何世代か前の旧モデルとは言え、私が持っているコンデジG7やS90、XZ-1の購入時の価格よりも安いと言う
のは恐ろしいことです。
それでいて撮影素子の面積は約6倍ですから、旧モデルとは言え私には十分です。
これで35mm換算で28~300mmまでの焦点距離をカバー出来ますしね。
さて、何を撮りに行こうかな~
■By mura-san | 2012-01-04 18:49 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年7月 6日 (水曜日)
XZ-1 ファームウェアアップデートVer.1.3
6月末に新しいファームウエアが出ていたのでアップデートしました。
そしたら、いろ~んな設定が元に戻ってしまっていました (-_-;;
音は出るは、JPEGも保存されちゃうは、自分好みの設定にするのもまた一苦労...
しかも今回の改善は測光アルゴリズムの改善ということで、不満の有るAF部分の改善で無いのが
残念です。
明日、七夕の日のキャンドルナイトを撮りたいのだけど、雨は大丈夫なのかな...
■By mura-san | 2011-07-06 23:51 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年6月17日 (金曜日)
OLYMPUS XZ-1
実はCS5を買って貯まったポイントを使って、OLYMPUS XZ-1を買ってしまいました。
明るいレンズの写りや、動画性能には大満足!
ただ... 既にネットで流れている評判通り
・モードダイヤルが軽すぎてすぐに回ってしまう
・マクロモードにすぐに切り替えられない
・AFが迷い、シャッターが押せない場面が多い
というのは私も感じています。
先日のキャンドルナイトの夜景もなかなか綺麗に撮れましたし、これでもう少し操作系が...
まぁ、その辺は慣れもあるのでじっくりと使ってみようと思います。
※ 結局、今回もデジイチと迷った末にコンデジに (^-^;;
■By mura-san | 2011-06-17 23:49 | デジカメ・銀塩 | コメント (2) | トラックバック (0)
2011年6月 5日 (日曜日)
王子・さくら新道
飛鳥の小径の入り口に有る小さな小さな飲み屋街「さくら新道」。
時代を感じさせるこの飲み屋の集まりの写真を、デジカメのアートフィルターを使って撮ってみました。
以前は沖縄料理のお店が有って一度は入ってみたいと思いつつ、ふんぎりがつかないまま...
一度も入ることが無いまま、閉店してしまいました。
それでもこの一角だけは独特の雰囲気を保ったまま、時代から取り残されたような感じです。
一方で、萼紫陽花もアートフィルターを使えば↓こんなにポップな感じに(笑)
■By mura-san | 2011-06-05 15:21 | デジカメ・銀塩 / 街歩き | コメント (2) | トラックバック (0)
2011年5月19日 (木曜日)
忍者レフ
気になっていたけど高かったのでなかなか買えなかった「忍者レフ」。
何かと言うと、デジカメの前に付けて夜景撮影の際などにガラスの映り込みを防止するものなんです。
先日も東京タワーのライトアップを撮りに行った時に、実際に使っている人がいてちょっと見せてもらい
ました。
折りたためばコンパクトだし、これでガラスの映り込みが無くなるのならいいな~って。
ただ、三脚や暗幕は禁止の展望室も多いので、どれだけ出番が有るかどうか判りませんが。
「443」と書いて「よしみカメラ」の略なのだそうですよ (^-^;;
■By mura-san | 2011-05-19 23:43 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年5月11日 (水曜日)
鞄には入れていたけど...
今日5月11日で、あの大きな地震から2ヶ月。
ずっと消灯されていた東京タワーが2ヶ月ぶりにライトアップされるということで、会社帰りに撮れると
いいな...
と思って鞄に入れていたミニ三脚。
が...土砂降りの雨。 しかも結局帰るのが遅くなってしまったので天気以前に無理でした (ToT)
『哀悼の光 ダイヤモンドヴェール』は3日間なので、明日か明後日にでも撮れるといいのですが...
もっとも、その後も省エネモードでのライトアップは続くそうなので慌てなくてもいいのかも。
■By mura-san | 2011-05-11 23:23 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年2月21日 (月曜日)
入選
ぷらぷらしている間に撮った写真をフォトコンテストに応募したりしていたのですけど、きっちり
写真を撮っている人たちにかなう訳が無く...
連敗続きだったのですけど、そんな中初めて入選が!
暗い写真だったのでどうかな...と思ったのですけど、面白い写真だったので出してみた一枚でした。
応募者が少なかったのでしょうか?
賞品もいろいろ届きました~♪ なんとペアチケットなるものも!
って... そう、2枚のチケットでは無く、ペアで利用しなければならないチケット (^-^;;
しょうがない... おっさん2人で使うしかないかな(笑)
■By mura-san | 2011-02-21 22:58 | デジカメ・銀塩 / 街歩き | コメント (2) | トラックバック (0)
2011年1月14日 (金曜日)
オリンパス XZ-1
最初に発表を見た時は、チッ!キヤノンS90のコンセプトやデザインの丸写しじゃないか...
と、あまり興味は湧きませんでした (^-^;;
でも、「F1.8の明るいレンズ」「有機ELディスプレイ」「16分までのバルブ撮影」など、魅力的
なスペックが明らかになるにつれて、いいかも!と段々思えてきて...
夜景とか、星空とか撮るには良さそうな感じです。
正式に国内発表となったので、都内に出掛けたついでにオリンパスプラザに立ち寄ってみました。
でも、残念なことにまだ触れるモデルは置いて無くって、アクリルケースに入れられた展示品だけ。
早ければ21日頃には実際に手にとって見ることが出来るようになるそうですが...
見た感じはS90よりちょっと大きく、でも薄い。
質感も高いので、暗い所での写りが良ければ欲しくなっちゃうだろうな~
でも...6万円前後って値段はなぁ... デジ一だって買えちゃう値段だし (-_-;;
値段が落ち着くまではちょっと手が出せそうにありません。
■By mura-san | 2011-01-14 16:31 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年6月 5日 (土曜日)
宙玉レンズ
Webで話題になっていた『宙玉(そらたま)レンズ』(2,100円也)。
上原ゼンジ写真実験室: http://www.zenji.info/cn21/pg124.html
面白そうなので作ってみようかと思ったのですけど、東急ハンズへ行ってアクリル球、アクリル円板、
アクリル用ドリル、接着剤を買うと...
上原ゼンジ写真実験室で販売している宙玉レンズの値段を超えちゃいます (^-^;;
ましてや素人が綺麗に穴を開け接着するのは難しいので、素直に完成品を購入することにしました。
本家ではチップスターの空き箱を使っていたのですが、丁度 PowerShot G7 にはコンバージョン
レンズ用アダプタが有ったので、これにSTEP UP/DOWN RINGを3段かませて使うことに。
最終段に72mmのSTEP UP RINGを使うと、宙玉レンズを丁度収めることが出来ます。
(宙玉レンズのアクリル円板は70mmですからやや余裕が有りますが)
今日はまだ動作確認ということで、両面テープで貼ってますけど (^-^;;
最終的には接着剤で固定して、もう少し見栄えを良くしようと思っています。
さて、そんな『宙玉レンズ』を使って撮ってみた写真はこちらに↓
球体に写る映像は反転していますので、ここでは180度回転させたものを載せています。
なので、球体の外に写っている部分が反転しちゃってますが (^-^;;
個人的に球体以外の部分の絵も少し判った方が面白いかな?と思って絞りはF8に設定しています。
その方が球体の輪郭もはっきりとして、切り取られたような感じになりますし。
ちょっと持ち出して試しに撮ってみただけですが、面白いですね~
ただ、ホントに楽しい絵を撮るにはいろいろ工夫が必要そうです。
[ Canon PowerShot G7 + 宙玉レンズ ]
■By mura-san | 2010-06-05 17:49 | デジカメ・銀塩 / 宙玉レンズ | コメント (10) | トラックバック (0)
2010年4月28日 (水曜日)
最後のボーナス
先日、3月末10日分のわずかばかりの給料と共に、最後のボーナスが振り込まれていました。
本来なら夏のボーナスとして6月に受け取るはずのもの...
さすがに退職金は今後の生活のために残しておく必要が有るのですけど、このボーナスだけは
生活費以外の目的で使おうと決めていました (^-^;;
以前なら「モノより思い出!」とばかりにきっと小笠原にでも出掛けていたと思うのですけど
どうにもそんな気分にもなれず、やっぱり手元に残る物の方がいいかな...と悩んだ末...
・SIGMA DP1S (判る人には判る、マニアックなデジカメです)
・デジスコ (鳥の写真を撮るためのフィールドスコープ+デジカメ)
・FAX (一応、就活のために有った方が便利かなと思って)
に投資することにしました。
デジカメ関連は最後まで一眼レフ+超望遠レンズの組み合わせと迷った末に、やはりそこまで
お金は出せないのでデジ一は断念 (ToT)
そして、せめてもの親孝行に地デジ対応のTVでも買って贈ろうと考えていたのですけど、先日
帰省したら私が持ってるものよりも10inchも大きな地デジ対応のTVを既に購入してました(笑)
どうやらエコポイントが終わる!なんて広告に釣られてしまったようです。
そんな訳で、親孝行はまた別の機会にということで一旦保留に...
明日からあちこち混むG.W.は、やっぱり近所の公園で鳥を撮って歩こうかな~
■By mura-san | 2010-04-28 18:31 | デジカメ・銀塩 / 日々の出来事 | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年4月23日 (金曜日)
Canon PowerShot S90
去年買った「IXY DIGITAL 930 IS」、持ち歩くにも便利で重宝していたのですけど、半年
使ってみていろいろ不満な点も出てきて...
夜景の撮影で露出補正だけでは足りない時も有り、やっぱりマニュアル設定が欲しいなぁと。
そんな時に価格.comで「PowerShot S90」の値段が約3万円まで落ちてるのを見てしまい...
930ISや古いデジカメ、パーツ類を下取りに出して... 買い換え...と言うか、交換と言った方
が正しいかも。支払いはほぼ0円だったし(笑)
実は月曜日に行ったANAの機体工場見学ではS90で写真を撮っていたのでした。
まだ使いこなせていませんけど、暗いところでは930ISやG7よりやっぱり綺麗ですね。
こうなると、930ISで使っていた真っ赤なIXYのストラップは合わないなぁ...
と、シックで細めの革製ネックストラップをWebで探していたところ、まさにぴったりなモノ
を発見!
ミーナというお店↓のイタリアンレザーのデジタルカメラネックストラップ。
http://item.rakuten.co.jp/mina/80005-02/
いわゆる、「カメラ女子」用の可愛いグッズを扱ってるのですけど、このネックストラップ、
おっさんが使ってもいいですよね?
■By mura-san | 2010-04-23 18:32 | デジカメ・銀塩 | コメント (3) | トラックバック (0)
2010年2月19日 (金曜日)
Canon EOS Kiss X4
買ったのではありません(笑)
鳥を撮るために次に買うならデジスコとほぼ決めてはいるものの...
EOS Kiss X4が新発売になるということで、東銀座のギャラリーに行って触ってみました。
撮影素子の大きさは7Dと同じなのに、ボディは非常にコンパクト!!
初心者向けのモデルですけど、私にはこれくらいで十分なんだけどなぁ~
でも...
これに300mmのF4、テレコンを付けると30万円程。さらに望遠を狙うとなると...
やっぱりデジスコかな...
G11やS90も試写させてもらったし、お姉さんは優しくて綺麗だったし、用が無くてもまた
東銀座のギャラリーに行ってみたくなりました (^-^;;
[Canon IXY DIGITAL 930 IS]
■By mura-san | 2010-02-19 21:03 | デジカメ・銀塩 | コメント (2) | トラックバック (0)
2009年12月25日 (金曜日)
GITZO G0077
サンタさんはうちにはやって来ませんでしたが(笑)
年末調整でちょっと戻ってきたので照準器の固定に使う小型の雲台を買ってきました。
今年最後のプチ贅沢 (^-^;;
GITZO のG0077という可愛いヤツです。
とは言え、GITZOなので値段はそれなりに高価...
実は他のメーカーの安い小型雲台を使っていたのですが、三脚担いで歩く度に照準器が動いて
しまい、その都度調整する必要が有ったので、ビシっと一発で固定されるというGITZO製に
してみたのでした。
さて、値段分の効果は有るのでしょうか?
28日は公休を取ったので、今日が私の仕事納め。
そろそろ年越しの準備をせねば...と、今になってようやく年賀状の印刷をしてます (^-^;;
書き終わって出すことが出来るのはいつになるやら...
部屋の大掃除もしなきゃなぁ...
■By mura-san | 2009-12-25 22:21 | デジカメ・銀塩 | コメント (2) | トラックバック (0)
2009年12月14日 (月曜日)
eneloop tones
確か二年前に買ったエネループ... 段々と持ちも悪くなったような...
丁度新しいエネループが発売になったということで、そろそろ買い換えようかとヨドバシに
行ったらこんなカラフルなのが!
「eneloop tones」単3形充電式ニッケル水素電池 8色カラーパック
パッケージからして可愛らしいクレパスのイメージ。それぞれが8色のパステル調。
オリジナルのホワイト・シルバーも精悍な雰囲気で好きなのですけど、これはこれで可愛く
っていい感じ (^-^)V
SP-570/590UZでは4本づつ使用するので、暖色系/寒色系で分けて使おうかな~
ホントは4セット買いたいところだけど、さすがにそれは... (^-^;;
10万パック限定だそうなので、気になる方はお早めにどうぞ!!
■By mura-san | 2009-12-14 22:43 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年12月11日 (金曜日)
CAMEDIA SP-590UZ
オリンパスの「CAMEDIA SP-570UZ」の中古をポイントを使ってタダ同然に手に入れて
以来、すっかり小鳥に魅せられている訳ですが...
次第に、よりアップで、綺麗に撮りたいと思うようになり...
かと言って、デジイチ&超望遠レンズとか、デジスコ(フィールドスコープ&デジカメ)は
今の懐具合ではとても手を出すことが出来ず (ToT)
最低でも20万程度は必要となると... さらに、上を見れば100万OVERな訳で...
で、散々迷った挙げ句に、SP-570UZを後継機種のSP-590UZに買い換えることに。
超高倍率ズームの分だけコンデジにしては大型と、マニアックな機種だけにあんまり人気が
無いようで、かなり値段が下がっていたというのも有ったのですけど。
1000万画素が1200万画素に、2.2倍のテレコンを使った時に1144mmが1487mmへと、
ホンの少しですが小鳥の撮影には効果が有りそうです。
年明け早々にはマンションの賃貸更新も有るし、生命保険の支払いなども有って、この冬の
ボーナスのうち趣味関係で使えるのはたぶんこれだけ...
まぁこのご時世、ボーナスが出るだけでも有りがたいことなのですけど。
なので、家電にパソコン、壊れるな~と祈る毎日です(笑)
■By mura-san | 2009-12-11 22:56 | デジカメ・銀塩 / 鳥・蝶 | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年10月29日 (木曜日)
マンフロット 797 MODOPOCKET
高校の時に買った三脚をず~っと使っていたのですけど、鳥を撮るにはあまりに華奢で
不安定なため大型の三脚を新たに購入しました。
三脚も上を見ればキリがない程高価なものが有るのですけど、さすがにそれは無理なので
程々の値段で頑丈なものを選んでみました。
え?なんか写真に載ってるのはえらく小さいじゃないかって?
これはポイントを使って交換した、折りたたみ式のコンパクトな三脚なんです。
鞄の中に入れておいて、ちょっと夜景なんか撮りたい時に重宝しそう。
わずかばかりですが、角度も付けることが出来るんです。
サイズ的にも IXY DIGITAL 930 IS にぴったりな感じなんですよね。
ヨドバシで購入すると2,980円。
自費で購入するには躊躇する値段ですが、ポイント交換ならまぁいいかなと (^-^;;
ちなみに、購入したのはSLIKの「プロ 500 DX III」という三脚。←こっちがメインですが(笑)
■By mura-san | 2009-10-29 21:32 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年9月20日 (日曜日)
悔やまれる(ToT)
巾着田の入り口のところの河原で、バズーカのような巨大なレンズを付けたカメラの姿が...
もしや、カワセミでは! と目をこらして見てみると、2羽居るじゃないですか!
しかも餌を採っては岩の上にしばらく居るので、素人の私でも撮れるくらい!!
なのに...
こんな日に限って、せっかく買ったSP-570UZを持ってきてないなんて...
今日は曼珠沙華の撮影がメインだったので、広角側だけあればいいかと思って置いて行った
のでした。
川面に映る程の鮮やかな青い羽根や、オレンジの腹も、G7のデジタルズーム&トリミングでも
この程度にしかなりません。
SP-570UZを持って行っていれば、もう少し綺麗に撮れたかなぁ...と、悔やまれる瞬間でした。
■By mura-san | 2009-09-20 12:50 | デジカメ・銀塩 / 鳥・蝶 | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年9月17日 (木曜日)
CAMEDIA SP-570UZ
実は... つい先日新しいコンパクト・デジカメを買ったばかりだというのに...
もう一台買ってしまいました。
と言っても、貯まっていたソフマップのポイントを使って購入した「中古」ですけど (^-^;;
買ったのは、オリンパスの「CAMEDIA SP-570UZ」。
930ISとは正反対の大きなボディですが、光学20倍ズームにデジタルズームが5倍で、なんと
合計100倍に!
35mm換算で520mm、デジタルズームまで使えば2,600mmという超望遠なんです。
「重い」とか「xDピクチャーカード」とか「ズーム・AFがちょっと遅い」とか迷いも有った
のですけど、このズーム倍率に加えて「単三電池が使える」という魅力に惹き付けられて...
先日羽田に行ったのも、こんな理由が有ったからで(笑)
飛行機、鉄道、動物、天体... 今まで綺麗に撮れなかったものにも挑戦してみたいなぁ~
秋の連休も遠出の予定は無いので、近所でいろいろ撮影&ウォーキングを楽しもうと思って
ます (^-^)V
■By mura-san | 2009-09-17 22:58 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年9月 3日 (木曜日)
Canon IXY DIGITAL 930 IS
普段、通勤鞄の中にポンと入れてちょっとしたことを撮るのに使っていたCOOLPIX L12。
コンパクトだし、単三電池だし、使い勝手は良かったのですけど、なかなか思うような写真
を撮ることが出来なくって...
段々とそれが苦痛になってきてしまったのでCOOLPIX L12を下取りに出し、思い切って
買い換えることにしました。
今回はどうせなら24mmの広角のものがいいなぁ~ と、狙いは出たばかりの930 IS。
そして、最後までこれと迷ったのがCasioのEXILIM Hi-ZOOM EX-H10SR。
Specとしてはほぼ同じですがズームに関しては930ISの倍!しかも電池の持ちも良い!!
値引き額も大きいし、ショップのポイントも倍、う~ん迷う~
決め手は店員さんの「暗い所でのノイズは断然930ISの方が少なくて映りが綺麗ですよ」
のひと言。
1210万画素と、メインで使っているG7を越えてしまいましたが (^-^;;
こうして裏を見ると、ワイド液晶と相まってなんだか携帯電話のような雰囲気です(笑)
明日はお休みなので、このカメラを持ってどこか出掛けようかな~♪
■By mura-san | 2009-09-03 21:55 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年8月20日 (木曜日)
Canon 2009年秋モデル 発表
「PowerShot G11」をはじめ、キヤノンの新しいデジカメが発表になりました。
あぁ... 欲しい...
最近流行の、画素数を控えめにしてノイズを抑えるというのがいいなぁ~
今使っている「G7」は性能的に全然不満は無いのですけど、バリアングル液晶でなくなってたり、
RAWで撮れなかったりと、ちょっと残念な面も有ったのでした...
しか~し、値段が (-_-;; 安いデジイチのレンズ付きセット並みだもんなぁ...
G7が壊れるまではおあずけかな...
S90もコンパクトで面白そうだけど、これまた値段が...
一方で、普段持ち歩いているNIKONのCOOLPIX L12、コンパクトだし、単三電池が使えるので
便利なんですけど、なかなか思うような写真が撮れずイラっとすることが増えて...
広角24~28mmくらいのコンパクトなものに買い換えようかと考えています。
新しく出る「IXY DIGITAL 930 IS」もいいなぁと思ったのですけど、これもそれなりの値段。
「COOLPIX L12」を下取りに出して買い換えようかな...
■By mura-san | 2009-08-20 21:02 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年2月19日 (木曜日)
悩ましい...
一応、コンパクトなデジカメに、水中撮影用のハウジングは持っているのですが...
沖縄・八重山へ行くのに三線を持って行くようになってから、少しでも荷物を減らしたい!
だけど、シュノーケリングで見る綺麗な海の中の写真は撮りたいし...
ということで、今年は防水のデジカメを新しく買おうと思っているのですよ!
で、気持ちはほとんどオリンパスのTOUGHシリーズに決まっていたのですけど...
ここへ来て、各社怒濤の防水デジカメの新製品を発表!!
おぉ!どれも魅力的で迷います...
★オリンパス μTOUGH-8000 1,200万画素 28~102mm 水深10mまで
★パナソニック LUMIX DMC-FT1 1,210万画素 28~128mm 水深3mまで
★キヤノン PowerShot D10 1,210万画素 35~105mm 水深10mまで
★富士フイルム FinePix Z33WP 1,000万画素 35~105mm 水深3mまで
コンパクトさなら、「μTOUGH-8000」、「LUMIX DMC-FT1」なんでしょうけど、レンズ
の明るさなら「PowerShot D10」が有利だし...
でも「PowerShot D10」は広角側が35mmとちょっと狭い...
う~ん、どれも一長一短あって悩みます... お値段も5万円近くと、これまた悩みます...
とりあえず、夏前までず~っと迷ってそうです (^-^;;
■By mura-san | 2009-02-19 21:16 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2008年11月 6日 (木曜日)
消えている...
なんてこったい...
携帯変えたので、HTBのページに「水曜どうでしょう」の着メロをダウンロードしようと行って
みたら、消えちゃってるじゃないですか...
なんで??人気は有るはずなのに...
携帯を変えてイタイのは、着メロ系のコンテンツを移すことが出来ないことだよなぁ...
しょうがないので、沖縄・ゆいレールの県庁前駅に到着するときのメロディー「てぃんさぐぬ花」
に設定しました。これはこれでオルゴール風で良い感じです♪
とは言っても、常にマナーモードにしているので着メロが鳴ることはほとんど無いのですけどね...
■By mura-san | 2008-11-06 21:07 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2008年11月 5日 (水曜日)
New 携帯! SH906i
携帯を新しいものに変えました。 SH906iです。
新機種がもうすぐ発売になるのに何故今頃906シリーズ?って思われるかもしれませんが...
その理由は... 「安くなったから」 (前の携帯のようにタダって訳にはいかないですが...)
今日発表になった新しい機種、面白そうなものは沢山有るのですけど、私の今の使い方だと906
で十分だし (^-^;;
バリューコースの支払いが終わる2年後に、データ通信の定額料金が安くなったらWILLCOMの方
は解約して、Docomoのスマートフォンだけに変えるかもしれませんが。
それにしても、800万なんて途方もない画素数は要らないから、blogに載せるために300万画素
くらいで、暗いところに強く、色調豊かな写真が撮れるカメラを載せてもらえないかなぁ...
640×480ピクセルくらいで一番自然な感じが出るような、そんなカメラが付いてる携帯が有れば
ぜひ買いたいんですけどね。
と言う訳で、これから2年間はこのSH906iが私のお供となりました。
■By mura-san | 2008-11-05 19:43 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2008年8月29日 (金曜日)
認識せず...
今、携帯で使っているminiSDカードの容量は最初に買った64Mbyte。
そんな折り、ヨーカ堂でTranscendのmicroSDが千円ちょっとで売られていたので、思わず
手にしてしまいました (^-^;;
1Gと2Gの差額はたったの100円。ならば当然2Gでしょ!と買ったのはいいのですが...
SH901iSでは認識せず (ToT)
ちゃんと調べてから買えば良かった...
まぁ、アダプタも付いてるので、デジカメでもPCでも使えるからいいのですが。
今日もゴロゴロ・ピカピカ!そろそろすっきりと晴れて欲しい...
週末は布団が干したいのに~
■By mura-san | 2008-08-29 22:05 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2008年8月15日 (金曜日)
旅とCONTAX T2
もう何年も買おうか、買うまいかと迷った末、ついに買ってしまったCONTAX T2。
フィルムカメラを使うことはもう無いと思っていたけど、今回の与那国にT2を連れて行って
そのデジタルとは違う「味」と言うか、作風に感動してしまいました。
ここに載せるためにデジタル化してしまうと、デジカメと同じような写真になってしまうの
が残念なのですが...
ただ、メインの目的で有る飛行機からの写真は全然ダメで、まだまだ使い方が良く判ってない
のがバレバレです (^-^;;
今回は24枚撮り2本だけでしたが、次はもう少し本数を増やそうかな。
(フジカラー 35mmカラーネガフィルム REALA ACE & フジカラーCD サービス)
■By mura-san | 2008-08-15 20:43 | 2008夏旅 与那国へ / デジカメ・銀塩 / 旅の語らい | コメント (0) | トラックバック (0)
2008年7月22日 (火曜日)
カード・リーダーライター
先日4GBのSDカードを買って来たのですが、なんと!今まで使っていたカードリーダーでは
この4GBのカードを認識してくれず...
確か2GBのSDまでは大丈夫だったのですが、4GBのSDHCではダメなようです。
デジカメをmini USB端子で接続すればデータの読み出しは大丈夫なのですけど、ちょっと面倒
なので、閉店セール中のLAOXへ行ってみることに。
もうほとんどの品は無くなってましたが、ガランとした中にPanasonic製のリーダーライター
がなんとか残ってました!!
しかも8割引きだったので、900円程で手に入れることが出来ました。
でも... このリーダーライターも4GBまでの対応...
まぁ、4GB以上の容量は当面必要なさそうなので、これで十分かな。
どんなに乱暴に撮っても、一回の旅行で1000枚近くを撮ることはたぶん無いだろうし...
■By mura-san | 2008-07-22 23:41 | デジカメ・銀塩 | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年8月 5日 (金曜日)
New水中撮影用デジカメ
実は今回の黒島への旅には、新しくネットで購入した水中撮影用のデジカメを持って行きました。
・ニコン COOLPIX 5600 (約22,000円で購入)
・ニコン 防水ケース WP-CP3 (約18,000円で購入)
前は中古で買ったOLYMPUSの C-300 ZOOMと防水ケースを使っていたのですが、液晶が見づらい
ことや、メモリカードの容量が少ないことなども有って、エントリーモデルとは言え500万画素のデジカメ
が2万円程度で売られているのを見て発作的に買ってしまいました。
う~ん、前に中古で買った300万画素のデジカメの方が値段高かったような... アレ?
何より、COOLPIXは1GのSDカードが使えるので、一度の旅行中にカードの抜き差しが不要に!
1Gと容量に余裕が有るので、今回は水中での動画もいくつか撮影してみました。
また、水中撮影専用モードが設けられているのもいい感じです。
エントリーモデルということ、かなりコンパクトであること、レンズが明るくは無いということもあって、少し
心配していたんですが、今回のシュノーケリングのコンディションでは全然問題有りませんでした。
(と、言うかこれ以上望めないくらい光の状態も良かったんですけど)
実際に水中で撮った写真は以下の記事をご覧下さい。
・黒島・シュノーケリングツアー(パナリ)
・黒島・シュノーケリングツアー(珊瑚のかけらの白い島)
・黒島・シュノーケリングツアー(黒島港沖)
動画は... ゆらゆら揺れて気持ち悪いし、いい絵が無いので今のところお見せする予定は有りません。
どこか綺麗な部分だけでも切り出してお見せしたいと思ってはいるんですが(^_^;;
■By mura-san | 2005-08-05 14:39 | デジカメ・銀塩 / パソコン関連 | コメント (0) | トラックバック (0)